スパイス -Spices-

日々の生活にスパイスを④・カルダモンの使い方と注意点、効能7選

no image

カルダモンというスパイス。「聞いた事があるかなあ」とか、「知ってるよ!」とか、「そんなのあるんだ〜」とか。知名度的にも結構まちまちな感じではないでしょうか。

カルダモンも、カレー作りによく使われるスパイスの1つでもあります。

そのようなカルダモン。どのようなスパイスなのか見てみましょう。

日々の生活にスパイスを④・カルダモンの使い方と注意点、効能7選

no image

カルダモンの特徴

いろいろあるスパイスの中でも、独特の清涼感のある香りが特徴的です。どこか、消毒液を感じさせるような香りだといわれる事もあるようです。

カルダモンは、日本では知名度は低い方だと思いますが、実は、古くはギリシャやローマで口臭消しや香水の材料として重宝されていたようです。インドでは経済的な意味から、「スパイスの女王」と呼ばれています。

古代エジプトでは、神殿での祈祷の時に焚かれるお香として使われていたようです。「聖なる香煙」と呼ばれていたようです。

カルダモンには、グリーンカルダモン・ホワイトカルダモン・ブラックカルダモン(ブラウンカルダモン)と呼ばれるものがあります。

グリーンカルダモンが、1番良質とされていて、レモンのような爽やかな香りをも感じさせます。ホワイトカルダモンは、グリーンカルダモンを漂白したものです。

ブラックカルダモンは、純粋なカルダモンではなく、安価で、カルダモンの代用品のように使われたりするものです。しょうのうのような香りを感じさせます。

アラビア砂漠の遊牧民の一部には、カルダモンコーヒーで質の良いカルダモンを使って歓迎の意を表して客をもてなす習わしがあるようです。

ちなみに、カルダモンの栽培はとても難しいようです。

カルダモンの期待されている効能7選

no image

1、消化の促進・整腸作用

コリアンダーにも似たところで、食物の消化を助ける作用、胸焼けや吐き気を抑えたり胃の炎症を和らげる作用、胃酸過多を抑える作用があるといわれています。

胃腸内に溜まったガスを排出する作用を持ち、消化の助けになるといわれています。

2、口臭の予防

カルダモンには、爽やかなフレイバーだけでなく、菌を抑える働きがあるといわれています。さらに、口内の消化機能を改善する作用があるといわれることから、口臭の根本的な改善に期待が持てます。

3、呼吸器系の症状緩和

カルダモンは、血液の循環を良くし、体を中から温めるとされています。アーユルヴェーダでは、痰の排出や胸の詰まりの改善に良いといわれていたり、喘息や咳などの症状の緩和に期待されています。

4、心拍や血圧を整える

カルダモンは、カリウムなどのミネラルを豊富に含むことからも、心拍を規則的にしたり血圧を良い状態に整える作用があるといわれています。

5、貧血

カルダモンに含まれる、カリウム・カルシウム・マグネシウム、銅や鉄、必須ビタミンやナイアシンなどが貧血の緩和に役立つといわれていて、赤血球を作ったりすることにも助けになるといわれています。

6、デトックス

カルダモンには、マンガンが豊富に含まれていて、活性酸素の除去する作用があり、他にも体の毒素を除去する作用が強いといわれています。

脂肪を取る作用もあるといわれてもいます。

7、夜の営みの味方

滋養強壮や性的効能、興奮剤としての作用があるといわれています。そして、早漏やインポテツなどの治療にも効果があるといわれています。
ベッドの中でも、パワーと持続力に良い影響が期待できます。

他にも、脳機能の向上花粉症の改善防腐性や殺菌性などの効果があるともいわれています。

カルダモンの副作用

摂り過ぎはいけませんが、適量であれば特に副作用はなさそうです。

ただ、胆石や胆嚢疾患がある場合は摂取を控えた方が良いといわれています。

どちらにしても、香りが強いですし、隠し味に少量使うのが良いようです。

カルダモンの使い方

no image

カルダモンもやはりカレーにはよく使われるスパイスです。ガラムマサラにもよく使われます。

個性が強いので、メインには使いにくいですが、隠し味に上手に使うのに良いでしょう。
他にも焼き菓子お茶としてなどにも使われます。

肉の臭み取りや風味付けに使われ、どんな食材とも相性はよいといわれていて、その中でも果物と相性が良いようです。果実との相性がよいので、ジャムゼリーなどを作る時にも使われます。

他のスパイスとの相性としては、クローブとの相性が良いといわれていて、デザート作りに一緒に使われたりするようです。シナモンの代用的に使われたりもします。

ただ、香りは分かりやすいく強さもありますので、風味的には好みが分かれるかもしれません。

意外にも、そのまま実を噛むという使われ方もあります。口臭消しや胃の粘膜の機能アップの為の使われ方です。

カルダモンティー

緑茶などにカルダモンを入れて、お湯を注ぎ煎じて飲みます。
消化不良や、頭痛などの時によく飲まれたりするようです。

紅茶などにもよく合い、カルダモンを加えて、カルダモン入り紅茶として飲まれたりもします。お好みで、ティースプーンに一杯程度入れます。
ホールで使うのであれば、紅茶の茶葉と一緒に蒸らして濾します。

チャイ

紅茶に牛乳とシナモン、そこにクローブやカルダモンを少し入れて作ります。

手順はいろいろありますが、水に紅茶葉とスパイスとすった生姜などを入れて沸騰させ、そこに温めた牛乳を混ぜて、濾します。

カルダモンの貧血予防ドリンク

牛乳をコップ一杯ほど温め、そこにカルダモンパウダーを少し混ぜて作ります。シロップなどで味を整えたりもします。

インドなどでは、貧血の予防に効果がらあると期待されている飲み方のようです。

コーヒー

カルダモンを使うコーヒーには、いろいろ作り方がありますが、淹れたコーヒーの中にホールカルダモンの中の種子を入れるというだけでも、ちょっと違うコーヒーがいただけます。
カフェインの毒性を中和するといわれています。
ノンカフェインコーヒーなどについてはこちらを参考にして下さい

菓子パン

フィンランドやスウェーデンなどの北欧では、カルダモンを使った菓子パンが伝統的に食べられているようです。

カルダモンのまとめ

no image

いかがでしたか?

温かいカルダモンティーなどで、消化促進・口臭予防・咳や痰の抑制・整腸作用・リラックス作用、汗も出しやすくしてくれるといわれていますし、風邪のひき始めなどに良さそうです。

もちろん、効果が証明されているわけではありません。隠し味程度に風味を楽しむところで、そのような効果があれば嬉しいところですね。


〈スパイスの記事〉

ホールスパイスとパウダースパイスの違い、使い分け方基本のポイント3選。
スパイスとは?ハーブとの違いは?保存は?日本のスパイスはうどんに最適⁉︎
コリアンダーとパクチーの違いは?その特徴と使い方と効能3選。
日々の生活にスパイスを① ターメリック
日々の生活にスパイスを② クミン
日々の生活にスパイスを③ ナツメグ
シナモンの効果がすごくヤバイ!? スパイスの王様、シナモンの副作用と注意点


関連記事
「自然の力って凄い!! 蜂蜜とシナモン!! その効果15選!!」
不死の飲み物!?蜂蜜のお酒「Mead:ミード」とは?美容と健康の4つのポイント
「レモン(檸檬)のファイトケミカル3選!エリオシトリン・リモネン・シトラール」
レモンの蜂蜜漬けの7つの効果と、作り方・楽しみ方。
コーヒー豆の出がらしを使い切る!コーヒー豆の再利用法8選
マヌカハニーの効果・効能を10個、そして効果的な食べ方解。
音楽とココロとカラダの関係、自律神経に良い音楽の特徴3選。
1/fゆらぎの音・声・光とその効果はとても自然なものだった!?

こちらも合わせてお読みください→Mellow Breathの使い方
編集部NOTE : メローブレス 3つの裏テーマ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Kazuya

投稿者の記事一覧

こんにちは。ブログやプロフィールで自分なりの考えを綴っているので、そんな人間が書いてるのを踏まえて読んでやって下さい。
ちなみに、プロフィール写真の我が子は現在高校生になっています。

スポンサードリンク

関連記事

  1. vanilla top 日々の生活にスパイスを⑧ バニラ
  2. hot wine ホットワインの作り方
  3. 自然の力って凄い!蜂蜜とシナモンその効果
  4. シナモンの効果がすごそう!スパイスの王様、シナモンの副作用と注意…
  5. no image レモン(檸檬)のファイトケミカル3選!エリオシトリン・リモネン・…
  6. no image 日々の生活にスパイスを②・クミンの特徴と使い方、効能8選
  7. no image 日々の生活にスパイスを③・ナツメグの使い方と注意点、効能8選
  8. no image スーパーフードとは?おすすめスーパーフード10選

Mellow Breathの活用法

  1. no image

おすすめ記事

  1. wha wha songs
  2. Drum DVD
  3. no image
  4. mononeon
  5. JD Back & DOMi
  6. summer of soul
  7. cd analog 1
  8. no image

スポンサードリンク・広告

PAGE TOP