Heart

スタート・点・ゴールの間を繋ぐ

no image

スタート・点・ゴールの間を繋ぐ

複数の人で引き継ぎながら仕事をする場合。それぞれがそれなりのクオリティで仕事をしても、ちゃんと次のステップの人にその内容が伝わっていなかったら…
どんなに素晴らしいものになるはずでも、その伝達ミスだけでひっくり返る。

勿体無い。

それぞれの人が頑張って良い仕事をしているのに、性質や立場の違う人にちゃんと引き継げ無い事って以外にも多い事に気付いた。

なんでだろう…?せっかく目的に向かって自分の仕事をやってきたのに。次の行程にちゃんと伝えるのは仕事だと思わないのだろうか。

一生懸命に仕事したのをそのままやりっぱなし…。

やっぱりチームワークは、全体をまとめる役がいるか、それぞれがお互いの必要性とか仕事の意味を理解しあっていないと相乗効果は生まれないのかな。

スタートからゴールまでの点を、繋いで行くことがとても大切なんだな…。

あまりに当たり前過ぎるからなのか自分の環境を守る為か、結構みんなそこを意識しない。そこで他の立ち位置や他の役割の人との摩擦が生じる。

上手く繋ぐと全体として相乗効果に繋がる。摩擦が生じるとマイナスに相乗効果が働く。

人と人との間にあるものって、見えにくいけどメチャクチャ大切なんだ。チームワークは、そこで大きく結果が変わるんだな。1人1人の能力が高いのになぜかイマイチ結果がしょぼいのって、そこが大きいかもね。同時にゴールに走る場面と、順に繋いでいく場面。どっちもあるから、今日の気付きは順に繋いでいく場面のことなんだね。

繋ぎってメッチャ大切。

今日の気付きでした。


こちらも合わせてお読みください→Mellow Breathの使い方編集部NOTE : メローブレス 3つの裏テーマ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

アバター

Kazuya

投稿者の記事一覧

こんにちは。ブログやプロフィールで自分なりの考えを綴っているので、そんな人間が書いてるのを踏まえて読んでやって下さい。
ちなみに、プロフィール写真の我が子は現在高校生になっています。

スポンサードリンク

関連記事

  1. no image その涙に救われる…ストレスに強くなるための2つの人の…
  2. no image 昼寝の最適な時間とは【睡眠 生活習慣】
  3. no type 仕事の効率と仕事のクオリティについて
  4. no image 相手の人と属性が違うと全然伝わっていないかも
  5. no image 筋肉量による健康への影響やメリットある?
  6. no image 1/f ゆらぎの音・声・光とその効果はとても自然なもの
  7. no image 自動化した方が良いものと良くないもの。自動と裁量。
  8. no image 自己正義と「男の美学・女の美学」

Mellow Breathの活用法

  1. no image

おすすめ記事

  1. Drum DVD
  2. no image
  3. mononeon
  4. JD Back & DOMi
  5. summer of soul
  6. cd analog 1
  7. no image
  8. jaco

スポンサードリンク・広告

PAGE TOP