ブログ -Blog-

音楽や映画といった娯楽の必要性

no image

今の日本で、「不要不急」と言われている事の多くは、「遊び」といったイメージの事だと思う方は多いのではないでしょうか。それに関してはきっとその通りだと言えるでしょう。音楽や映画などは不要不急なものなのでしょうか・・・、モヤモヤしていたのでちょっと頭の中をまとめてみました。

「不要不急」とは、『広辞苑』によれば「どうしても必要というわけでもなく、急いでする必要もないこと」らしいです。ではその不要不急と呼ばれる産業にはどういったものがあるでしょうか。特に指定されていなかったとしてもイメージされてしまうものの多くは娯楽サービス産業になるのではないでしょうか。音楽・観光・映画・カラオケ・ゲームセンタ・フィットネス・飲食等です(インドアによる遊びは外したとして)。

そもそも、音楽や映画などの娯楽は特に(観光や旅行に比べて)必要ないとか不謹慎だ、とか思われがちの様に感じるとがあります(勝手な主観ですが)。更に、不要不急といった言葉によって、よりそういったイメージが強くなってしまった感があります(勝手な主観です)。

では、そういった娯楽は不要不急というものなのか考えてみると、急ぎではないというのは理解できる部分もある。では、不要なのか?と考えてみる。


娯楽の必要性とは


レジャー白書による2018年のデータでは約72兆円の規模になり、個人消費約300兆円の約4分の1を占めます。経済的にも大きなウエイトを占めてることが分かります。どこまで正確な数字化までは検証したわけではありませんが、まあまあ無視できる規模では無いことは分りそうです。


経済が成熟化していくと、生活必需品や社会インフラに対して、不要不急と捉えられそうな娯楽に対しての消費が大きくなっていくとされています(マズローの欲求5段階説などもその参考になりそうです)。それに、ストレスも生まれやすくなる分必要なのかもしれません。
no image
※マズローの5大欲求の図



ちなみに、人類が遊動生活から定住生活に移行する時に解決する必要のある事が大きく3つあったという説があります。 ※ 暇と退屈の倫理学 増補新版 (著) 國分 功一郎 参照

・ごみ捨て
・トイレ
・退屈の回避

です。
3つ目の「退屈の回避」ですが、人は「退屈の回避=楽しみ」が無いと、共同体の秩序を守れなくなるために必要とされたそうです。

だからこそ、高度な芸術や工芸品が発達したと言われています。

奪い合いから生産に軸が移り、人や共同体が発展するのに伴い情緒も高度化していくにはそういった関連性があるのかもしれません。その負の側面として、娯楽にはまりすぎて堕落してしまったりして格差が広がりやすくなるといった事はありそうです。

まとめ

no image

今でもまだ「生活に必要ではない」と思われているであろう、観光・アーティストライブ・高級レストラン・居酒屋などの多くの娯楽的なものが、実は経済的にも実用的にも今の豊かな経済社会を支えてきました。

個人的には、人間や経済の暴走を調整する役割もあると思っています。ネガティブな状況の人が増えるほど世の中も暗くなり、人々は分断されやすく、楽しく無くなってしまいます。

そして、それらを生み出す人達(音楽家などのクリエイター達)の生活が無ければそれは維持できません。

基本的には質素で質の高いものを丁寧に楽しむ生活、小さな経済圏とか、自給自足に近い生活、そういった生活は個人的には素晴しいと思っているので、経済の大きさだけで必要性があるとは言いにくいですが、人の精神性必要な労働の裏にある心の部分に対して大きな役割があるのであれば、必要性は高いと考えれます。

不要不急という言葉により誘導された部分もあるでしょうが、娯楽系サービスはイメージとは違い結構重要な分野であることが分かると思います。

印象やイメージや思い込みがいかに盲点であり、大きな意味を持っているのかを感じます。実際に人のイメージや思い込みはそのまま人の心に影響を及ぼし社会情勢や消費に直結し、それは当然に人の心にもフィードバックしてきます。それを理解した上で考えたり行動したり発言をすること。それによって、その共同体が得る結果も変わってくるのではないでしょうか。
 ※ ロバート・B・チャルディーニ(著)影響力の武器 といった書籍を読むと参考になります。

経済そのものや経済を動かしている働く人のメンタル、それ以外の様々な意味でも、音楽や映画といった芸術や娯楽といったコトがとても必要な状況であり、重要な意味を持っているのではないでしょうか。小さく見積もっても、「必要もないもの」という捉え方をするものでは無いと言えるでしょう。

感染予防は重要な事。そこは混ぜたら悲しい事になる。
もうちょっと違う表現にすればいいのにね。


 ※投稿のなかで出来てきた書籍やのリンクを貼っておきます。興味があったら参考にしてみて下さい。


【関連記事】
アナログレコード盤の取扱い方3点と、音質まで変わるお手入れ方法3選!
◆聴きやすいJAZZアルバム3選 Vol,3
音楽とココロとカラダの関係、自律神経に良い音楽の特徴3選!
本当は楽器やりたい人いっぱい!始めやすい、楽しくてカッコいい楽器15選♫
良い睡眠のための音楽と使い方、3つのポイント!



こちらも合わせてお読みください
Mellow Breath(メローブレス)の使い方
編集部NOTE : メローブレス 3つの裏テーマ




この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Kazuya

投稿者の記事一覧

こんにちは。ブログやプロフィールで自分なりの考えを綴っているので、そんな人間が書いてるのを踏まえて読んでやって下さい。
ちなみに、プロフィール写真の我が子は現在高校生になっています。

スポンサードリンク

関連記事

  1. no image 旅に持っていくものリスト6分類45選! 
  2. no image 三日坊主を克服して、無理せずに続ける5つの方法!
  3. no image このマイクスタンド 買って良かった
  4. no image 目標を効率的に達成したいのならば点(目標)をたくさん設置する
  5. cd analog 1 アナログレコードとCDの音の違いと楽しみ方
  6. no image メローブレス 3つの裏テーマ
  7. no image ギャップのある所はレバレッジがかかりやすい所
  8. no image 楽しく温かく、ちゃんと聞こえるように、ゆっくり話す

Mellow Breathの活用法

  1. no image

おすすめ記事

  1. wha wha songs
  2. Drum DVD
  3. no image
  4. mononeon
  5. JD Back & DOMi
  6. summer of soul
  7. cd analog 1
  8. no image

スポンサードリンク・広告

PAGE TOP