先日、新幹線を乗り間違えた・・・。
そんな事あるんだ・・・。自分で自分をアホだな、と思いました。
でも、そんな出来事からもいろいろと気付いたり再確認できます。この出来事で下記の3つの事を確認する事が出来ました。「ありがたやありがたや!」ですね。
Contents
◇目的地にたどり着くには、ちゃんとそこにたどり着くまでのポイントを押さえて行動しないと、目的地には辿り着けないという事。
道順を間違えると効率が悪くなって、目的地に辿り着くまでに時間と労力がかかる。その事を分かりやすく体験できたのは良かった。感謝感謝♪(´ε` )
自分で歩いたり車で行くにしても、タクシーやバスに乗るにしても、受験合格や何かの目標達成への行動にしても全て同じ。どんな手段でどんな道順で目的地まで向かうのかはいろいろあるけれど、計画はあった方が効率は良いって事ですね。
あたりまえ?そう、その当たり前の自分の意識の中への落とし込みの重要さを改めて身に染みて感じた次第です。
◇遠回りが絶対にダメというわけではない、と思う
30歳になる前の自分だったら、これも何かの縁だと思って、辿り着いた街で一晩探索しただろうな。
でも今は、「ヤバイ!早く戻らなきゃ!」という思いが真っ先に出てきた。それは、人と会う予定があったからでもあるし仕事があるし、といった状況もあったからでもあるけれど、今の自分の立場や環境によって感情や行動は大きく変わるという事も感じた出来事でした。
◇毎日何気にやっている当たり前にできている事も、能力が落ちていたり情報が更新ができていなくて大きなミスに繋がってしまったりする可能性があるから、当たり前の事もたまには意識的に自分なりのチェックが必要だということ
自分としては新幹線にはよく乗るので、乗り間違えるつもりは全くなかったし、チラ見でホームや電光掲示板は確認したつもりだったんだけど。ただの「つもり」で、ちゃんと自分の欲しい(確認したい)情報を押さえなかったという事です。
基本的に自分は方向音痴気味だという事を忘れていたというのも良いのだか悪いのだかといったところでもあります。
当たり前を見直すといえば・・・
最近、当たり前に使っていたエレキベースの弦をラウンド弦からフラット弦に、変えました♪(´ε` )
好みはそれぞれですが、自分にとっては大正解でした。当たり前に使ってたりするものもちょっと見直してみると意外にも楽しかったりワクワクさせて貰えるんだよな〜
ちなみに買ってみたベースの弦はこれの一つ太いやつです。フラット弦は、指が痛いというコメントが多いのでが私はこれの一つ太いやにした感じです。このアーニーボールというメーカの弦は、どちらかというと元気な音が出るように感じているので、自分の出したい音(フラットの音でもあまり丸くなりすぎない程度が良いな)にはちょうど良いかな?という判断で選びました。
![]() |
【国内正規輸入品】 ERNiE BALL アーニーボール ベース弦 #2814 Super Slinky Flatwound スーパースリンキー・フラットワウンド・ベース 新品価格 ¥4,300から |
《こちらも合わせてお読みください》
→Mellow Breath(メローブレス)の使い方
→編集部NOTE : メローブレス 3つの裏テーマ