Heart

自己正義と「男の美学・女の美学」

no image

多くの人は『自己正義』を持っている。特に男性の方が自己正義が強く、それを貫くことが男らしいと思っている人が多いように感じます。そして、自己正義が否定されると怒る自己正義を全うできないと罪悪感を感じたり自信を無くしたりするお互いの自己正義がぶつかると争いになる。悲しいな。お互いに引けないこともあるかもしれないしな・・・。

でも、その自己正義を一旦手放したり距離を置くことができるとしたらとても人間関係がスムーズになるし、争いも少なくなるのではないか?

という気付きと、

その「自己正義」「男の美学・女の美学」的なものは同じだと思っていたけど違うものなんだ。

という気付きが今日の気付きです。

『自己正義』は、自分が今まで苦労してきてできた信念だったり信じているものだから、大事にすればするほど怒りも悲しみも大きくなるし、作り上げてきた自己正義に対する依存度も高くなる。そして自分は正しいと強く思うようになる。自己正義同士がぶつかるときは、どちらの物語も涙なしでは語れないことも多いと思う。だからこそ、その自己正義、言い換えると「プライド」「自分が正しいと思う価値観」のようなものを少し自分と距離を置いて持つと良いのになあと思う。

そして「自己正義」に似ているけどちょっと違う感じがするのが『それぞれの美学』。これは、自分とだけの約束事のような感じ。だからこそ、それを誰に笑われようが構わないと強く思えるから、争いに発展しないし、なんだか微笑ましいしかっこいい

例えば、漫画やアニメの「ルパン三世」に出てくるキャラクターたちにはそれぞれが自分の美学を持っていることが多い。

でも、その美学は自分の中にある自分との自分だけの決め事だから、誰かに理解を求めてもいない。「自己正義」とは似ているようで全然違う。

うまく表現できないけれど、「自己正義」を振りかざしたり押し付けたりのではなくて、「自分の美学」を持って生きていきたいと思った。

『自己正義』と『自分の美学』は全然違う。

今日の気付きでした。

こちらも合わせてお読みください→Mellow Breathの使い方編集部NOTE : メローブレス 3つの裏テーマ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

アバター

Kazuya

投稿者の記事一覧

こんにちは。ブログやプロフィールで自分なりの考えを綴っているので、そんな人間が書いてるのを踏まえて読んでやって下さい。
ちなみに、プロフィール写真の我が子は現在高校生になっています。

スポンサードリンク

関連記事

  1. no image 昼寝の最適な時間とは【睡眠 生活習慣】
  2. no image 枕にも種類があるみたい!枕の中身いろいろ7選!
  3. no image 『メンタル80%』=『技術力が弱くて良い』、ではない
  4. no image 良い結果をだしていないと自信を持てないって本当?
  5. no image 朝、白湯のんでます。白湯+αのレシピ
  6. no image 我がのままにちゃんと生きる【マインドの調整】
  7. no image 現状認識はとても大切【マインドの調整】
  8. no image 『行動と集中』が結果を出すための初めの一歩

Mellow Breathの活用法

  1. no image

おすすめ記事

  1. Drum DVD
  2. no image
  3. mononeon
  4. JD Back & DOMi
  5. summer of soul
  6. cd analog 1
  7. no image
  8. jaco

スポンサードリンク・広告

PAGE TOP