FXの口座開設をするのには、国内取引所と国外取引所とがあります。今まで国内の取引所でしかトレードをしていなかったのですが、XMを使ってみたら思いのほか良かったのでお伝えします。
XMは財務的にも強くとてもしっかりしている事も良いですし、意外と日本の取引所よりもシビアな環境で運営委していることもあって私に中ではとても評価の高いです。入出金も今のところ自分はとてもスムーズで早いです。
なんとなく国外のものは不安だという子持ちがおありならば国内の口座を開設してみるのも良いのですが、XMなら初めから使っても良いと思いました。XMの特徴と良い点を3つ(おまけを入れると4つ)と注意点をあげておきますので、参考にしてくださいね。
特徴
◇最大レバレッジが888倍
◇500円から入金取引が可能
◇追証がない
◇入金額の同額分のポイントが付く
◇貴金属・エネルギー・コモディティ等も扱っている
◇MT5ではビットコインの取引ができる(BTC/USD)
◇日本語サポート
◇信託保全による顧客資金の保証
◇各国で正規ブローカーライセンス取得
◇MT4完全対応・デモ口座での練習取引も可能
◇クレジットカード入金(VISA)対応で即時入金・同日出金可能
◇ビットコイン入金可能
◇スキャルピング可能
◇全通貨ペア両建て取引OK
◇約定拒否なし
◇EA(自動売買システム)利用可能
至れり尽くせりな感じです。ビットコイン入金ができたり、クレジットカードで入金できるのもなにげに便利。それでは、私なりに思うFXを始めるにもおすすめなポイントをお伝えいたします。
1、MT4・MT5を最初から当たり前に使えるようになる
私は最初国内の取引所を開設しました。そして、その開設所の用意しているチャートを使ってトレードをしていました。今ではMT4などは選択できるようにようになっていますが、標準的にMT4を使うのが良いと思います。MT4を使うことに慣れてしまいましょう。MT4・MT5の値動きが世界のちゃんとした値動きですし、共通言語のようにトレーダー達は使っているのでMT4を使うのは必須と言えます。
2、レバレッジが大きい
国内は25倍までのレバレッジですが、XMは888倍までかけれます。詳細はここでは避けますが、簡単な話、国内では6万円ほど口座に入金して10,000通貨での取引ができます。その場合、デイトレードと言って1日で決済していくようなやり方で得られる利益は、通貨ペアやその日の値動きにもよりますが、平均して20pips〜50pipsほどで日本円にして2,000円〜5,000円ほどです。
XMであれば、1万円口座に入っていれば上記と同じような金額のトレードができます。6万円ほど入っていれば、その3倍4倍でトレードすることもできます。それだけ、少額で大きな利益を見込めます。追証がないのも良いです。口座資金が¥0になる前に強制的に決済させるようになっています。もちろんだからと言ってリスクがないわけではないので資金管理はしっかりとして取引をすることはとても重要です。
注意点
レバレッジが大きいので、ロスカットをちゃんと把握しながら損切りをしていきましょう。ロスカット(損切り)は、トレードエントリーする前にどこまできたら損切するのかを決めてください。そうやって、ちゃんとトレードルールを決めてやりましょう。『基本的には失っても生活に支障のない資金を口座に入れ、その口座に入れてある10%で取引ををこなうのが基本です。』
3、日本語対応・サポートがしっかりしている
サポートにメールをするとレスポンスが早いです。国外とのやり取りは、日本とは価値観が違いストレスを感じることが多いのですが、XMはその点ではとてもサポートがしっかりしていると感じています。日本人のスタッフがサポートしてくれます。
ポイントのおまけ
今、キャンペーン中で、最初に3,000円分のクレジットをプレゼントしてもらえるので、お試し取引ができますよ。私はこれで、あえてロスカットの感覚を試しました。
更に嬉しいことがあります。キャッシュバックサイト等を通さずに口座開設をすると、入金し多額と同じ額のポイントが貰えます。例えば1万円を入金すると、1万ポイントが与えられます。これで2万円分の資金を元に下トレードができるようになります。注意点は、ポイントの分を現金として出金することはできないことです。2万円でトレードして10万円になったら、ポイントの1万ポイント分は引き出せないので9万円分引き出せることになります。入金額の倍のロット数でトレードできるし、倍のロット数でトレード市内としても、倍トレードできるのでとてもお得だと思います。
もう一つ注意点として、海外のFX会社でのトレードによる利益は雑所得になることは覚えておきましょう。稼いだ金額によっては国内取引所よりもお得な場合もありますし、大きく稼げるなら・・・そういう方はここで言わずとも税金の申請のやり方は心得ているでしょうから言及はしないでおきます。
《こちらも合わせてお読みください》
→Mellow Breath(メローブレス)の使い方
→編集部NOTE : メローブレス 3つの裏テーマ