今日、ふとした事で私の周りにいる成功している人達(ただ単にお金持ちになった人とか出世した人、ではなくて、仲間にも恵まれてトラブルも少なく穏やかで幸せそうだと思える経済的にも圧倒的に豊かな人達の事)の共通点に気が付きました。
いくつかある今日の中の1つ、と言った方が良いですが、「やっぱりそうなんだなぁ」とまた新たな人に対しても思ったので今日の気付きとして記録します。
『普通の人達からは、「そんな事どっちでも良くない?」というような地味で些細な事を圧倒的な量と行動量で当たり前のように積み上げている。』
という事です。
多分、見えない人からはその些細な事の大切さは分からないんだと思います。私も、今回は苦手分野だったからこそ、その些細な事をいくつか教えて貰った時に「分かるけど解らない」という感覚になって余計に気が付いた感じでした。
その地味で些細な事を一つ一つ見たときに、いったいそれをやる事がどう結果に繋がるんだ?というぐらい一つ一つは微妙だったりします。
けれど、それを圧倒的にいくつも重ね合わせ積み上げる事でとても安定した結果に繋がっていくわけです。
その圧倒的な熱量に対しては皆が認めるところだと思います。広く言えば派手でパワフルでイケイケの人は成功しやすいと皆んな何となく感じているような事です。そして同時に勢いだけの人には危うさも感じる事でしょう。だから、穏やかに幸せに大成功している人は、ただ熱量が高いわけではないという事です。
ちなみに、地味で些細な事を圧倒に行動する人は、熱量が凄いからといって、「豪快」な振る舞いをする人というキャラクターではない人が多いです(私の実際に知っている人の範囲では)。
今日の気付きは。
やっぱり、地味で些細な事を圧倒的な熱量で行動する事が、幸せな成功や環境を作るには大切な事。
もちろん、行動する上で、その地味で些細な事がなぜ大切なのかも解っている、という事も付け加えておきます。
《こちらも合わせてお読みください》
→Mellow Breath(メローブレス)の使い方
→編集部NOTE : メローブレス 3つの裏テーマ