サジージュースにはとてもたくさんの栄養素がバランス良く豊富に含まれています。その栄養素によって期待できる効能は、どのようなものがあるのでしょうか。
黄酸汁(こうさんじる)の《豊潤サジー》をもとに、代表的なものや、注目しておきたい期待できる効能をご紹介します。
サジージュースの期待の効能
1,貧血予防
鉄分は血液の生成に大切な栄養素ですが、体への吸収率は約8%ととても低く吸収されにくい成分です。
サジージュースは、自然の鉄分が豊富で、その鉄分の吸収率を上げるビタミンC、吸収しやすくするリンゴ酸などが豊富に含まれています。
そして、鉄分が吸収されやすい栄養バランスを持っているので豊富に含まれている鉄分を効率的に吸収されます。
2,美肌ケア・アンチエイジング
健康的な肌にはもともと自浄作用が備わっています。正常なターンオーバー(肌の生まれ変わりサイクル)によって、ニキビや肌荒れを抑制してくれます。
サジージュースに含まれる、抗酸化作用のあるビタミンやポリフェノール・リンゴ酸やアミノ酸等、そして亜鉛などが体の中から健康な肌へと導いてくれます。
抗酸化成分などによって体の中からキレイになるという事は、そのまま体のアンチエイジングに繋がります。
3,便秘予防・改善
便秘解消には、適度な運動と良好な腸内環境が大切です。
サジージュースには、腸の蠕動(ぜんどう)運動を促す有機酸(リンゴ酸 等)や、腸内をきれいにしたり悪玉菌の抑制の助けになる抗酸化成分が多く含まれています。
善玉菌優勢の良好な腸内環境を保つ事で便秘の予防や解消に繋がっていきます。
4,膀胱炎予防
膀胱炎の原因の多くは、体外から侵入した細菌です。予防には免疫力UPが有効です。
サジージュースにはキナ酸があります。キナ酸は、体内で馬尿酸に変化して尿を酸性に保って細菌の繁殖を抑えてくれます。そして、免疫力をアップするための有効成分も豊富に含まれています。
5,「冷え」「生理痛」対策
サジージュースは、飲料後に最大で0.8℃の体温上昇が確認されています。
基礎体温アップで血液が良くなります。さらに、寒さに耐える為の栄養素を豊富に含んでいることから「冷え」の改善にも期待できます。基礎体温が上がると免疫機能が上がる事に繋がるのも嬉しいところです。
リンゴ酸やクエン酸をはじめとした有機酸が豊富で、免疫力に大きな影響を持つ腸を良好な環境に保つ働きがあります。
冷えを改善したり血行が良くなったり豊富な鉄分の吸収などで、生理痛や生理痛に伴う辛さの緩和に期待できます。
6,疲労回復
サジージュースに豊富に含まれている「アスパラギン酸」は、疲労物質アンモニアの排出を促します。
また、疲れにくい体作りに大切な栄養素「アミノ酸」「鉄分」「抗酸化成分」が豊富に含まれています。そして、「たんぱく質」「ビタミン」「ミネラル」などがバランス良く摂れるので疲労回復力UPにも働きかけます。
サジージュースに期待の効能まとめ
いかがでしたか?
豊潤サジーを元にしたサジージュースに期待できる効能をご紹介しました。
サジーならではの栄養バランスや寒さを耐える為の栄養素などが強力に体をサポートしてくれます。体を温めてくれて、皮膚の健康維持や疲労回復・免疫力強化など体の中から強くキレイにしてくれそうです。
特に、女性の体には良さそうですね。
関連記事
■サジージュースの栄養価が凄いらしいけど、サジーとは何?
■「サジージュースの感想、飲んでみて約1ヶ月目。」
■「食用油の摂り方を見直して、油でダイエット、油で健康。」
■「オメガ3?オメガ6?オメガ9?あ、オメガ7もある!違いは?」
こちらも合わせてお読みください
→Mellow Breath(メローブレス)の使い方
→編集部NOTE : メローブレス 3つの裏テーマ